それは、ユーザーにとってメリットのあることなのだろうか。
奇抜な構造やコンマ数ミリのスペックを競い合うだけの、メーカーの自己満足ではないのか? ゴルフを愛する人々に結果が出る技術。
そんな本当のテクノロジーをヤマハは発見した。 技術のヤマハの誇りにかけて、クラブをゼロから創り直す。
プロもアマも関係なくプレーヤーに寄り添い、ともに進化する。
心が奮い立つゴルフをもう一度、取り戻してもらうために。

そのトレンドに応えるために、私たちは「たわみ」に着目した。本来、たわみを生み出すことがボール初速アップにつながるが、大型ヘッドの場合、均一ではないたわみが、ボディ全体に発生してしまうため、エネルギーがボールに伝わりきらず、ロスとなってしまう。
この問題を解決するために、ヤマハが開発した技術、リブとホーゼルでフェース近傍をリング状に固定する「BOOSTRING(ブーストリング)」。
ボディの余計なたわみを抑制し、全方位のたわみを均一にすることでエネルギーロスが軽減され、前モデルに比べ1.9m/s(ヤマハゴルフ調べ)の初速アップにつながった。
どれだけ強く叩いても、打球がねじれない。

最大級の飛距離を生み出す。

